ネイリスト検定1級は難しい?合格するためにやることは?
ネイルサロンに就職したいと思った場合、ネイリスト技能検定2級以上に合格していることを条件にしているサロンもあります。さらに、ネイリストとして独立したい場合は、1級に合格しているほうがよいといわれていることから、「1級って難しそう…」と感じている人もいるのではないでしょうか。ここでは1級合格についてまとめています。
ネイリスト検定1級の難易度は?
ネイリスト検定1級はどれくらいの難易度なのでしょうか。2021年の6月に実施されている試験では、合格率がおよそ53%だったことが公表されています。
53%ということは、受験した方の半分くらいは不合格だったということになりますね。過去の合格率では、2020年9月が51.8%、2020年冬期は48.8%となっていました。このように見ると、50%前後が平均の合格率ということになるので、「やっぱり難しい試験なのだろうな…」と感じるかもしれません。
しかし、ネイリスト検定1級の合格者が100%と謳っているネイルスクールもあります。どうしてなのでしょうか?それは、カリキュラムで合格ラインまでもっていけるようにしっかり指導内容が決められているからです。ネイリスト検定1級に合格できるかどうかは、どのように学習したのかで決まってくるといってもよいでしょう。
1級合格の秘訣は?
ネイリスト検定1級に合格したい場合、どのようなことをマスターしていれば合格できるのでしょうか。合格の秘訣をまとめておきます。
■スカルプチュアのフォルムの理解度
1級に合格するためには、スカルプチュアのフォルムを理解していなければいけません。
スカルプチュアとは、ハードジェル、アクリルパウダー、アクリルキッドを混ぜ合わせたものを使い爪の形を長くする技術です。ネイルチップの場合は、形が決められていますが、この場合は形を自分で作ります。
好みの長さと形にでき、爪を美しく見せるだけでなく、指を細く長く見せる効果も期待できます。さらに、爪の面積が広くなることで、ネイルアートを行いやすくなるのです。
これは、爪が弱い人、割れたり欠けたりしてしまいやすい人のために行われていた施術なので、セルフで行うことは難しいとされています。サロンでも技術力の高いネイリストしかキレイに仕上げることができません。1級では、この技術をマスターしている必要があるのです。
スカルプチュアの横から見た形、真上から見た形、正面から見た形を絵で描けるかどうかで理解できているかがわかります。絵に描いて、厚さは何ミリあり、輪切りしたら断面はどのような形になっているのかというようなことを、細かく説明できるくらい把握していなければならないのです。
■完成度をチェックしてもらう
フォルムが理解できている場合、あとは技術力を磨いていかなければいけません。フォルムを理解できていても、その通り仕上げることができなければ意味がありません。
この技術は、繰り返し練習することで身につきますが、練習した後の確認が重要です。自分なりにやってしまうと、間違えたやり方のまま覚えてしまう可能性があります。そのため、毎回行った後に、講師に確認してもらいフィードバックをもらうようにしてください。
試験では、フォルムが正しくできているかで合格か不合格が決まります。オリジナリティは求められていないので、いかに正確にできるかが重要です。
講師は、どこがどのように間違えているのか細かく指摘してくれます。そこを直していくことで、合格に近づくことができるのです。理想の形にならない場合は、講師に途中経過も確認してもらうようにしましょう。
■とにかく練習あるのみ
試験の時に慌てなくてよいように、何度も練習を繰り返しましょう。試験の時間と同じ時間でタイマーをセットして、集中して練習します。これにより、時間制限があっても落ち着いて仕上げることができるようになっていきます。
ネイルスクールのサポートを有効活用しよう
ネイリスト検定1級に合格するためには、ネイルスクールを利用するのがおすすめです。最近は通信講座も増えていますが、やはり実技面をしっかりチェックしてもらうためには通学コースや通信でもスクーリングが多めにあるスクールを選ぶのがよいでしょう。
また、講師の指導力も合格できるかどうかを左右します。講師が見本通りに作ってみてといって、細かく見てもらえないという場合、合格するのは難しいです。一人ひとり個別にしっかり見てくれる講師がいるスクールなら、なにができていてなにが間違えているのかきちんと見てもらえるので安心です。ネイルスクールのサポートを活用することで、合格率がアップします。
ネイリスト検定1級の試験についてお伝えしました。半分ほどしか合格していないと聞くと不安になってしまいますが、サポート体制の整っているネイルスクールに通うことで、合格ラインまでしっかり指導してくれるので安心です。東京にはたくさんのネイルスクールがあるので、自分に合うスクールを見つけてください。